ASIO非対応なパソコンをASIO化するには?
ご存知のように、WindowsはASIO、MacはCoreaudioがもっともレイテンシの低いドライバーであり、リアルタイムの演奏等や、多入出力環境が必要な人には必須のドライバーである。
通常、メーカーパソコンや普通のマザーボードにのってるサウンドカードは、MMEやDirectsound(Windows標準のDirectX系のドライバ)といわれるドライバーで音を出しているが、レイテンシーは高めなので、リアルタイムの演奏に向かない。
よって最低3万円程度~はするオーディオインターフェースを買わないといけないのだが、それを買わなくてもASIO化するフリーのドライバーがあることをご存知ですか?
それは
ASIO4ALL
というフリーのドライバーだ。
こちらに詳しい説明がある
http://ta2020.huuryuu.com/asio4all.html
こちらからダウンロードできる
http://www.asio4all.com/
私は試してないけどね。
これとフリーのDAWの定番Soundengineを組み合わせれば
http://www.cycleof5th.com/
タダで、DAW環境を構築できるじゃないですか。
フリーのVSTプラグインってのも結構ネットをさがせばあるし、オールフリーにこだわってDTMをやってらっしゃる方々も結構いるようです。
まあ、私は業界標準で便利なほうがいいので、有料で信頼あるDAWの方がいいと思うタイプですが。。。
http://chitto.6.ql.bz/
通常、メーカーパソコンや普通のマザーボードにのってるサウンドカードは、MMEやDirectsound(Windows標準のDirectX系のドライバ)といわれるドライバーで音を出しているが、レイテンシーは高めなので、リアルタイムの演奏に向かない。
よって最低3万円程度~はするオーディオインターフェースを買わないといけないのだが、それを買わなくてもASIO化するフリーのドライバーがあることをご存知ですか?
それは
ASIO4ALL
というフリーのドライバーだ。
こちらに詳しい説明がある
http://ta2020.huuryuu.com/asio4all.html
こちらからダウンロードできる
http://www.asio4all.com/
私は試してないけどね。
これとフリーのDAWの定番Soundengineを組み合わせれば
http://www.cycleof5th.com/
タダで、DAW環境を構築できるじゃないですか。
フリーのVSTプラグインってのも結構ネットをさがせばあるし、オールフリーにこだわってDTMをやってらっしゃる方々も結構いるようです。
まあ、私は業界標準で便利なほうがいいので、有料で信頼あるDAWの方がいいと思うタイプですが。。。
http://chitto.6.ql.bz/
この記事へのコメント